この記事では、塾や予備校に自習室目当てで行く場合の注意点や塾以外の自習できる場所について紹介します。
家での勉強に集中できないと他の場所で勉強したくなりますが、自習室だけを目的に塾に行くのはおすすめできません。
塾の自習室以外にも集中して勉強する環境はあるので、こちらの記事で確認してみて下さいね。
塾や予備校に自習室目当てで行く人は多い
実は、塾には自習室目当てで行く人はたくさんいます。
自宅だと集中できない、空調が完備されているから通っている、という人も多いんですね。
家では勉強全く出来ない体質なので自習室目当てで塾行くのありかな
— みい (@miy_6125) May 23, 2022
自習室目当てで塾通いたいけど
たくさんの人と会うの嫌だし
お金高いからなぁ?— ruka (???) (@uig_pex) January 9, 2022
@ayakara0423 それはそれでいいと思うよ
塾なんて自習室目当てで行くような感じにした方がいいし— . (@hyde_larc_katsu) August 1, 2015
ただし、講座や授業を取らずに自習室だけ使える塾は、ほぼありません!
塾の自習室を使うためには、最低限の講座や授業の料金を支払う必要があるんです。
もし、今から塾に通う人で自習室だけを目的にしているなら、他の方法も検討してみましょう。
月に数万円以上を自習室目当てに支払うのはもったいなさすぎます。
受験の時期には各学校の受験料や入学費用などの大金がかかるので、余計な支払いは避けたほうが良いでしょう。
塾の自習室以外で勉強できる場所は?
- 学校の図書館を使う
- 公共の図書館や公民館など開放されている場所を使う
- 有料の自習室を契約する
塾の自習室以外で勉強できる場所と言えば、学校や公共の図書館などがあります。
ファミレスなどで勉強している人もいますが、そもそも食事をする場所であって勉強する場所ではありません。
たとえお店側から注意を受けなくても、他のお客さんやお店の迷惑になるので、何時間も居座るのは避けたほうが良いでしょう。
どうしても近くに図書館などがない場合で、集中できる場所が欲しい人は有料の自習室を検討するのも良いですね。
有料の自習室は、学生だけでなく社会人の人が資格取得のために利用することもあります。
最寄りの有料自習室を探している人は、スマホやパソコンで「地域名 有料 自習室」などと検索すると良いでしょう。
塾に自習室目的で通うよりも費用はかなり安くなるはずです。
自宅から利用できるオンライン自習室もある
もしどうしても近くに自習室がなくて、自宅だと勉強に集中できない人は、オンライン塾の自習室を検討してみてください。
オンライン塾はたくさんありますが、先生に直接質問できる自習室のある「オンライン家庭教師 e-Live」がおすすめです。
オンライン塾なら個別指導でも低料金ですし、塾への行き帰りの時間も節約できます。
さらに講師は首都圏有名大学在学・卒業なので、どの地域からでも質の高い先生に教わることができますよ。
自宅で受けるので、勉強用の参考書やノートなども持ち運ぶ必要がないんですね。
個別のオンライン塾は、自分だけの学習スケジュールを立ててくれます。
効率よく勉強できるため、成績を上げたい人にもぴったりでしょう。
オンライン家庭教師e-Liveでは、無料体験も受け付けていますので、一度試してみても良いですね。
オンライン自習室の口コミ
人がいる方が集中できるけど、人が出す音や話し声が気になり始めたらどんなに頑張っても集中できなくなるという??近所の図書館、平日の昼間のスタバはそういう意味では最高な環境。けど結局サブモニタ使えてイヤホン無しで音出せる自宅が作業効率最強なんよな。オンライン自習室使い倒すしか…
— nayu| (@ks52111934) June 4, 2022
オンライン自習室?みたいなのいいなぁ~、誰かとやってみたい~
— 雪塩 (@nekoara_hige26) June 3, 2022
オンライン自習室って凄いね
こんなサービスあるんだ…
利用してる人結構いるし需要はあるんだね— LitTLe (@7RNlLSScNPMBVuR) June 3, 2022
実際にオンライン自習室を使っている人もいますし、興味がある人はかなり多い事が分かりました。
オンライン自習室なら自宅だけでなく、好きな場所で勉強に集中できるのがメリットなんですね。
また、家なら移動の時間も無いし、問題集や参考書を持ち歩く必要もありません。
自分だけで集中するのは大変ですが、目標が同じ人とオンライン環境で勉強できるのはモチベーションアップにもつながりますよ。
無料のオンライン自習室もあるのですが、色んな人がそれぞれの勉強をしているので、質問は難しいんです。
塾の自習室のように質問もしたいなら、オンライン塾の自習室の方がいいでしょう。
塾を自習室目当てにしたい場合のまとめ
ここでは、塾を自習室目当てで通う場合についてまとめました。
家での勉強に集中できなくて、塾に自習室目当てで通う人は多いんです。
ですが自習室だけが目的だったり、自習室が恥ずかしいなら、塾の費用がもったいないので別の方法を探すほうが良いでしょう。
図書館や有料の自習室もありますが、個別塾のオンライン自習室なら費用を抑えて質問しながら勉強できるので、検討してみて下さいね。